5月の昭和のお部屋です♪


気が付けば、5月も中旬になってしまいました(^_^;)


新聞紙で折ったかぶとをかぶって

引き出物を包んだ、水玉模様のビニールの風呂敷を

マントにして、チャンバラごっこしませんでしたか?


テレビに映っているのは
「鉄人28号」ですよん♪



竹馬も転がってます。


昔は軽々と乗れたけど、今は無理かなぁ…


縄跳びだって得意だったのに、

今跳ぶと体が重いのがわかりますもん!!


昔はこんなんじゃなかったのになぁ〜(笑)


同じカテゴリー(ちびママのひとりごと)の記事画像
今月のケーキ・パン教室❤️
これはなんでしょう❔
今月のケーキ・パン教室❤️
委託販売❤️
お助けしました❤️
はまってます❤️
同じカテゴリー(ちびママのひとりごと)の記事
 今月のケーキ・パン教室❤️ (2020-11-07 16:24)
 これはなんでしょう❔ (2020-10-24 21:30)
 今月のケーキ・パン教室❤️ (2020-10-12 23:19)
 委託販売❤️ (2020-10-01 22:46)
 お助けしました❤️ (2020-09-25 13:04)
 はまってます❤️ (2020-09-12 22:38)


Posted by ちびママ at 12:38 │Comments( 4 ) ちびママのひとりごと
この記事へのコメント
風呂敷でマントやりました~♪
腰に巻いてドレスみたいにしたり・・・
子供が通っていた保育園でもみ~んなしてますよ^^
忍者がいたり、お姫様がいたり^^
風呂敷って結構遊べますよね~♪

竹馬、まだかろうじて乗れますよ^^
縄とびは・・・体が重くて無理^^;
10回飛んだら息切れです。。。
Posted by tama* at 2009年05月12日 14:23
おもちゃ屋の前を通ると笑い袋がやかましいぐらい笑ってた(笑)
ヒゲチョンパも飛ばしたな〜(^^)
Posted by 八丈島のキョン at 2009年05月12日 14:40
風呂敷でマント+新聞紙で剣 

やりましたよぉ

竹馬はあまりやったことがないのですが、缶で作るパカポコはよく作ってもらいました。

懐かしいなぁ
Posted by しーchanしーchan at 2009年05月13日 08:13
tama*さん いらっしゃい!
今の子もやってるんだ~^^

縄跳びは大変でしょう!
昔は、はやぶさやつばめも出来たんですよ~


八丈島のキョンさん いらっしゃい!
あった あった!! 笑い袋!!!
今考えると、何が面白かったんかなぁ^^;


しーchanさん いらっしゃい!
そうそう!有りましたね~ 
空き缶で作るパカパカ!
なつかし~い♪
Posted by ちびママ at 2009年05月13日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。